人気ブログランキング | 話題のタグを見る

陶という漢字の持つ意味は?

どうして、陶芸になったのか

陶芸という言葉(漢字)は唐九郎が最初に使ったと聞いている

じゃあ陶器も、そのころからか?

昔は、瀬戸物、唐津物と呼んでいたのでそうかもしれない

陶という漢字は、心地よいとか、いい気持ちになる等につかわれる

陶酔

陶然

普段のストレスから開放され、綺麗なものを見たり、綺麗な音楽を聴いたり
ということなのだろう。

ならば、陶芸を、焼き物だけに使う言葉とするならば光栄に思う
と同時に、いいものを生み出さなければと、励みにもなる。

僕が焼いた、焼き物を見て、どれくらいの人が陶芸として、陶酔して見てくれているだろう

ひとときでも、時間を忘れて、気持ちよくなってくれる人がいるとすれば、嬉しい

僕の、器作りの時間は、時間を忘れ、陶酔して作っている

このことが一番大事なことだと思う。
by asanijigama1 | 2006-02-04 15:38
<< あたたかいもの 酩酊 >>